新入社員コラム未経験からの介護1年目〜仙台part4〜
リズム 7月は新しく入所された方をお迎えし、充実した1ヶ月となりました。 この1ヶ月では、新しい入居者様の生活リズムや行動リズムの理解に徹しました。 例えば、「朝どのくらいの時間に目覚めて起...
介護
2018年11月30日
続きを見る
新入社員コラム未経験からの介護1年目〜東京part4〜
入浴介助 まだまだ悩まされることの多いもののひとつが入浴介助です。私の勤務する施設は各ユニットにひとつ、個別浴槽が設置されています。私達が使用している浴槽と大体同じですが、福祉用具も利用しています。...
大宮支店紹介
セントスタッフ大宮支店を紹介いたします。 地図・行き方 JR大宮駅「東口(南口)」が最寄りになります。 階段を下りて頂くと目の前がロータリーとなっており、正面にマクドナルドが...
コーディネーターコラムpart3〜東京支店〜
こんにちは!セントスタッフ東京支店のコーディネーターの澁澤と申します。 せんとなびをご覧になっている方の中で、人材会社についてあまり馴染みがなく、「登録に行くのは面倒だな」「どんな流れで仕事...
新入社員コラム未経験からの介護1年目〜仙台part3〜
始めて直面した出来事 今回は初めて利用者様の死と直面したことについて書きたいと思います。 6月の初旬の出来事だったのですが、ある女性の入居者様が食事を終えた直後、突然、嘔吐・むせ込みをし始...
新入社員コラム未経験からの介護1年目〜東京part3〜
排泄介助に関して 私がこの仕事を始める前に、介護と聞いてまず頭に浮かんだものは、食事・入浴・排泄の三大介護の中でも排泄介助でした。世間ではこの排泄介助からか、介護はあまりキレイなものではないイメ...
新入社員コラム未経験からの介護1年目〜仙台part2〜
コミュニケーションについて 5月に入り、だいぶゆとりを持って業務に当たれる日々を送っています。しかしながら、未だに利用者様との『コミュニケーション』という部分は難しいと感じることがあります。 ...
コーディネーターコラムpart2〜横浜支店〜
セントスタッフ横浜支店二年目・営業コーディネーターの齋藤です。 弊社は介護・保育・看護など「医療・福祉」に特化した人材会社です。 セントスタッフの新入社員は入社後に必ず介護や保育の現場へ配属され、...
新入社員コラム未経験からの介護1年目〜東京part2〜
食事介助に関して 実際に現場で経験して難しいと感じたのは、食事介助でした。私は最初「ご飯を口まで運ぶだけだから簡単そう」と考えていました。私の勤務する施設では食事介助だけでなく、ユニット内で...
コーディネーターコラムpart1〜福岡支店〜
こんにちは。 セントスタッフ福岡支店の介護担当の北原です。 弊社は介護、保育、看護など医療、福祉に特化した人材会社です。 私たちセントスタッフの社員は全員、介護や保育の現場経験者です...
全44件中 31〜40件目を表示
<障がい者雇用>実習方法は?気をつけることとは?
障がい
2025年6月25日
介護士さん向け|初心者でもわかる「介護報酬」のしくみをやさしく解説
うつ病と双極性障がいの違いとは? ~職場での配慮ポイント~
2025年6月13日
発達障がいのある社員と一緒に働くためには?ストレスを減らす工夫とは
2025年6月5日
シニア世代から始める介護という選択肢
2025年5月22日