求人あるある > お役立ちコンテンツ > 看護 > 看護の知識 > 用語集 > 知って役立つ!看護・医療用語集-英語・外国語編- byセントスタッフ

看護

2018年11月30日

知って役立つ!看護・医療用語集-英語・外国語編- byセントスタッフ

看護業界は専門的な用語が多く使われ、未経験の方など始めは戸惑う事も少なくありません。ここでは使用頻度の高い用語の中で外国語を取り上げてみました。
お仕事に学習にと、お役立ち頂ければ幸いです。

また弊社セントスタッフでは主に介護施設での看護師求人を数多くご紹介可能です。
一般的に看護師さんというと病院がイメージされますが、介護施設での看護師さんのニーズも高く高時給・高待遇の案件も非常に多いです。また今後もその傾向は増加していく事が見込まれます。
今後の動向なども含めてもし興味がお有りでしたらお気軽に弊社までご連絡ください。
無料会員登録はこちら
A B C D E F G
H I K M N O P
Q R S T U V X

**A**

**ABC**
心臓マッサージ(airway breathing circulation)の略語
**Acidosis**
アシドーシス。血液の水素イオン指数(pH)を下げようとする状態。
**Activities of Daily Living(ADL)**
日常生活動作。人間が毎日の生活を送るための基本的動作群のこと。
具体的には、 ①身の回りの動作(食事、更衣、整容、トイレ、入浴の各動作) ②移動動作 ③その他の生活関連動作(家事、運転)がある。
**Advocacy**
アドボカシー。自己権利を表明することが困難な寝たきりの高齢者や、認知症の高齢者、障がい者の代わりに、代理人が権利を表明すること。
**AD**
エーディー。入院のこと。
略さずアドミッション(Admission)を使用する事もある。 ⇔エント(Entlassen)退院
**Administration**
アドミニストレイション。
社会福祉援助を合理的、効率的に進めるための方法。他に登録などの意。
**AED**
正式名称は自動体外式除細動器という。心室細動状態に陥った心臓に電気ショックを与える事で正常なリズムに戻すための機器。
**Aging**
エイジング。老化のこと。
**Alcoholism**
アルコール依存のこと。
**Allergic reaction**
アレルギー反応。
**ALS(筋萎縮性側索硬化症)**
運動ニューロン(身体を動かすための神経系)が変性することで起こる病気。
徐々に筋力が低下し、その進行は速く、嚥下障害や呼吸筋の障害が起こり、自力で呼吸できなくなる。40〜50代に発病し、男性がやや多い。
厚生労働省の「特定疾患」に指定されている。
**Alzheimer dementia**
アルツハイマー型認知症。脳の神経細胞が冒される進行性の認知症
**Amenity**
アメニティ。生活環境の快適性。建物等の美しさ、静けさ、プライバシーなど全ての点の便利さや快適さ。
**Amnesia**
アムネシア。記憶喪失,健忘(症)を指す
**Anamnese**
アナムネ。既往歴のこと。 過去の病歴の聞き取りをさす場合もある。
**Anesthesia**
麻酔のこと。
**Appendicitis**
一般にアッペと呼ばれる。虫垂炎のこと。
**AS**
ASという呼称は様々な意味で呼ばれる事があるが以下の事象を指す事が多い。
①Additive Solution(添加液)
②Ankylosing Spondylitis(強直性脊椎炎)
③antiserum(抗血清)
④Aortic Stenosis(大動脈弁狭窄)
⑤Aqueous Solution(水溶液)
⑥Aqueous Suspension(水性懸濁液)
⑦atriostenosis(心房弁狭窄)
⑧astigmatism(乱視)
⑨Auris Sinistra(左耳)
⑩Arteriosclerosis(動脈硬化症)
**Ascites**
腹水のこと
**Asthma**
アストマ。喘息、発作のこと。
**Assessment**
アセスメント。直訳すれば評価、査定。
患者の情報を主観的、客観的にとらえ、問題点を探り、患者さまに必要なことは何かを考える。
**Atopic dermatitis**
アトピー性皮膚炎のこと。
**Atrophic**
萎縮性
**Auge**
アウゲ。眼科のこと。

**B**

**BE**
直腸
**Beat**
鼓動、脈動のこと
**Bed rest**
安静臥床(あんせいがしょう)。心身が安定した状態でベッド上に横たわっていること。
**Bedsore**
床ずれ、褥瘡。
**BS(Blood Sugar)**
血糖値。
**BT**
ビーティー(body temperature)。体温のこと。
ドイツ語にならってKT(Korpertemperatur)と呼ぶ事もある。
**BP**
ビーピー(blood pressure)。血圧のこと。

**C**

**Clinical pathway**
主にクリニカルパスと略して呼ばれる。患者の入院から退院までの計画表のこと。
**coagulum,coagulant**
コアグラ。臨床的に凝固した血液のことをいう。
**Coma**
コーマ。昏睡状態。
意識レベルの推定にJCS(ジャパン・コーマ・スケール)とGCS(グラスゴー・コーマ・スケール)がある。
**Convulsion**
てんかん性の痙攣。こむら返りなどで起こる痙攣はcramp。
不随意に筋肉が強く収縮することで起こる発作。
失神との差は筋肉の収縮の有無や代謝性アシドーシスの有無、失禁や失便の有無、意識障害の有無などにより判別する。
脳腫瘍は痙攣を引き起こす事が多い。
**Constipation**
便秘のこと
**Consultation**
診療のこと
**CPR(Cardio Pulumonary Resuscitation)**
心肺蘇生法。
**CVP**
シーヴィーピー(Central Venous Pressure)大静脈の圧力。

**D**

**Decubitus**
主に褥瘡(じょくそう)を指す。
**Defect**
欠損・欠乏のこと
**Dementia**
認知症。一度獲得した知識が、脳の器質的な障害により持続的に低下したり、失われることをいう。
**Depression**
医療としてはうつ病を指す。
気分障害の一種であり、抑うつ気分や不安・焦燥(しょうそう)、精神活動の低下、食欲低下、不眠症などを特徴とする精神疾患である。
初老期に発症する更年期うつ病や、高齢期の老人性うつ病等がある。
**Diagnosis**
診断。
**Dialysis**
透析のこと。
**Disease**
疾患。頻出語。
**Dx**
診断のこと。業界用語

**E**

**ECG**
心電図。
**Eczema**
湿疹。
**ED(エデーマ)**
浮腫、むくみ 組織の間に、病的に水分物質が生じた状態。
**EMT(エント)**
(emergency medical technician)救急救命士のこと
**ENT(エント)**
退院。
**EPA(イーピーエー)**
経済連携協定(Economic Partnership Agreement)を指す。
看護師においては人材の受け入れの根拠となる協定。
**ER(イーアール)**
エマージェンシールームのこと。救急室
**Epilepsy**
てんかんのこと。

**F**

**Fa**
家族。
**Family History(FH)**
家族歴のこと。
**First Aid**
応急手当のこと。
**f/u(follow up)**
追跡調査(フォローアップ)のこと。
**Fx(Fracture)**
骨折のこと。

**G**

**Gastrocamera**
胃カメラのこと。
**Gastrostomy**
胃ろう(胃瘻)のこと。チューブ(カテーテル)の留置によって胃と腹壁の間に形成された、ろう孔のこと。
経皮内視鏡的胃ろう造設術(PEG)において、装着されるカテーテルを使用して栄養摂取を行う。
**GE**
グリセリン浣腸

**H**

**hallucination**
幻覚
**Harn(ハルン)**
尿
**Herz(ヘルツ)**
心臓・心音を指すことが多い
**HR**
心拍
**HT(Hyper tension)**
高血圧症。 収縮期で140、拡張期で90以上の状態を指す。(高血圧ガイドライン)

**I**

**ICU**
アイシーユー。集中治療室のこと。
**Ileus**
イレウス。腸閉塞のこと。
何らかの原因により腸管内容の通過障害をきたした病態。 食欲不振、吐き気、嘔吐を伴う。
**IM**
アイエム。筋肉注射
**Insulin**
インシュリン。アミノ酸残基からなるペプチドホルモンで、膵ランゲルハンス島のβ細胞から分泌され、血糖降下作用をもつ。
糖尿病の治療に用いられるが、この治療に用いられるインシュリン製剤には、動物(ウシ、ブタ)インシュリンとヒトインシュリンがあり、近年は後者が主となっている。
**Intervention**
インターヴェンション。
社会福祉援助において援助者が利用者に対して問題解決を目指して援助を行う一環として、援助者が利用者の発する危機信号を察知して、速やかに対応していく危機介入のこと。
**Intake**
援助についての初めての相談のこと。受理面接ともいう。
**Integration**
インテグレーション。
社会福祉サービスの利用者に対し、利用者が他の人と差別なく地域社会と接した中で生活できるように援助することまたは、問題解決にあたること。
**Informal care**
インフォーマルケア。民間や地域社会、ボランティア等が行う非公式的な援助。
**Informed consent**
インフォームド・コンセント。医療関係者から十分な説明を受けた上での患者側の同意・選択。
**IV(Intravenous adminiser)**
アイブイ。静脈注射
**IVH(Intravenous hyper-alimentation)**
アイブイエイチ。中心静脈栄養法。
経静脈高カロリー栄養(経口摂取が行えない場合に、静脈内に点滴静注して栄養補給すること)

**K**

**Kot(コート)**
大便
**Kranke**
クランケ(ドイツ語)。患者のこと。

**M**

**Magen**
マーゲン。胃を指す。ドイツ語
**Mental illness (mental disorder)**
精神病
**Metastasis**
メタという略称で呼ばれる事が多い、転移を指す。
**MSW**
医療ソーシャルワーカー(Medical Social Worker)保健・医療機関に従事するソーシャルワーカーを指す。
**Mund Therapie**
ムンテラと略されることが多い。
ドイツ語で"口"による治療という意味で、医師からの説明も治療の1つであるという考え方を表すことばであり患者やその家族に対する病状説明のこと。

**N**

**Necrosis**
壊死。体の細胞や組織が局部的に死ぬこと。
壊死は物理的作用、化学的作用、中毒作用、局所血行障害、神経障害などによって起こる。
**Nitroglycerin**
ニトログリセリン。
**NPO**
民間非営利組織。
社会福祉協議会、ボランティア団体、福祉後者、協同組合等の営利を目的としない団体を指す。
**Neuroogy**
ニューロ。神経内科のこと

**O**

**Occupational Therapist(OT)**
作業療法士のこと。
作業療法を専門技術とすることを認められた者に付与される名称。(作業療法とは、身体又は精神に障害のある者に対し、主としてその応用的動作能力、又は社会的適応能力の回復を図るため、諸機能の回復、維持及び開発を促す作業活動を用いて治療、指導及び援助を行うこと)
**Ostomate**
オストメイト。人工肛門・人工膀胱保有者のこと。

**P**

**P**
ピー(pulse)略語。脈拍のこと。
**Parkinson disease**
パーキンソン病。
ゆっくりと進行する原因不明の神経変性疾患で、多くは40歳以後に発症し、脳内のドーパミン不足とアセチルコリンの相対的増加とを病態で、手足のふるえ、筋の固さ、動作の遅さ、歩行の拙劣さ、転びやすさなどの症状がみられる病気。
**PEG(Percutaneous Endoscopic Gastrostomy)**
経皮内視鏡的胃ろう造設術。 内視鏡を用いた、非開腹の胃ろう造設術のこと。
**RR**
呼吸数(respiratory rate)のこと。Rと略される場合もある。
**PROM**
(Premature Rupture of the Membranes)前期破水のこと。
**PTSD**
心的外傷後ストレス障害(Post-Traumatic Stress Disorder)のこと

**Q**

**Quality of life(QOL)**
クオリティ・オブ・ライフ「生活の質」「人生の質」「生命の質」などと訳される。
グループホーム 地域社会の中にある住宅において、数人の障害者等が一定の経済的負担を負って共同生活をする形態。
同居あるいは近隣に居住している専任の世話人により食事の提供、相談その他の日常的生活援助が行われる。

**R**

**ROM(Range of motion)**
関節可動域。 肩、膝、肘、股等の関節の動く範囲のこと。
**Rehabilitation**
リハビリ。障害の予防、評価、治療訓練を包括した医学の概念。
障害者のリハビリテーションや家庭における保険や治療などの医学的な側面全般を含む。
**Remission**
寛解(かんかい)。病気の症状がある程度の状態まで回復し安定すること。

**S**

**Section**
科のこと
**Schizophrenia**
統合失調症
**Silent Aspiration**
サイレントアスピレーション。不顕性誤嚥のこと。むせる事が無く誤嚥してしまうこと。
**Siv(Side tube Intravenous adminiser)**
側管から静脈に注射(挿入)すること。
**ST**
言語聴覚士。 言語発達遅滞、構音障害、脳血管疾患などによる、言語、失語症のリハビリを専門とする。
**Sterben**
ステルベン。患者が亡くなること。業界用語としてステった、ステると略して用いられる事もある。
**Supine**
仰臥位(ぎょうがい)。あおむけのこと。
**Swallowing**
嚥下のこと。嚥下障害はDysphagia。
咀嚼によって、かみ砕かれ唾液と混じり合った食物や吸い込まれた液体を、舌の上に集め、口腔、咽頭の協同運動によって食道を経て胃に送る一連の動作のこと。

**T**

**TB(Tuberculosis)**
結核のこと。テーベー。
**TIA**
一過性脳虚血発作。
突然発症した神経症状が、出現してから長くても24時間以内に消失し何事もなかったかのような状態に戻ってしまう場合を一過性脳虚血発作と呼ぶ。
**Tube feeding**
経管栄養。口から食物摂取が出来ない場合に胃に直接チューブを挿入して、消化管内に流動食を送り込む方法。

**U**

**U**
ユニット(Unit)単位のこと
**u/a**
検尿を指す。由来は英語でurinalysis

**V**

**Vein**
静脈のこと
**Ventilator**
ベンチレーター。人工呼吸器のこと
**Viral hepatitis**
ウイルス性肝炎(Hepatitis)のこと。
ウイルス感染による肝臓の炎症性疾患を指し、A〜E型肝炎に分類される。
**Void**
排尿・排泄物。

**X**

**X-ray(s)**
レントゲン写真のこと。

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する

セントスタッフ株式会社
デジタルマーケティング部

石橋泰子

求人あるあるの求人作成・記事執筆を担当。看護師。 看護師として病院や介護施設で勤務。求職者目線での記事作成が得意。

最新記事をチェック!

カテゴリー

人気の記事はこちら!

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  4. 4

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  5. 5

    【5歳児の発達障害チェックリスト】5歳頃に見られる傾向と保育士から保護者への伝え方...

アクセスランキング

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  4. 4

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  5. 5

    【5歳児の発達障害チェックリスト】5歳頃に見られる傾向と保育士から保護者への伝え方...

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する
出会える新しい理想の仕事に 会員登録する
>