求人あるある > お役立ちコンテンツ > 保育 > 保育士のキャリア > 子育て支援員とは?-新たな制度のご紹介-

保育

2018年11月28日

子育て支援員とは?-新たな制度のご紹介-

子育て支援員という資格をご存じですか。

子育て支援員は2015年度より国が新しく設けた制度で、主に子育て経験のある主婦を中心に子育てのお仕事を担って頂こうという認定制度です。
保育士資格との違いは国家資格と民間の資格になり、専門知識を学習した上で試験に合格しなければならない保育士資格に対し子育て支援員は研修を受けるだけで取得できます。
今回は保育士不足解消に向けて新たに導入されたこの制度の内容をお伝えいたします。

子育て支援員の求人はこちら!

1. 取得まで

子育て支援員は国家資格である保育士資格のように試験を受け合格する必要はありません。各自治体で行っている20時間前後の研修を修了すると資格取得となります。
研修修了後は小規模クラスの保育施設などで保育士を補助する仕事に就くことが出来るようになります。また嬉しい点としてはこの研修は基本的に無料で受けられます(交通費や昼食代等は自己負担、研修内容により自己負担でテキスト購入の場合あり)
※大阪市など研修費用がかかる自治体もあります。詳しくは各自治体へお問い合わせください。

受講にあたっては基本的には無資格でもOKなのですが、一部は保育士の経験が無いと受講できないコースもありますのでご注意ください。

無料会員登録はこちら

2. 研修内容

研修内容は各自治体によって異なります。東京のように無料で研修を受講できる所もあれば、大阪のように有償の自治体もあります。研修自体の内容もそれに応じて変わりますので、ご注意ください。※以下は過去の研修内容になります、最新の受講内容等は自治体のHPよりご確認ください。申し込みが多く定員に達し次第募集は修了してしまうので、定期的にチェックされることをおすすめいたします。

東京都の場合

コース 内容
地域保育コース 少人数の子供を預かる家庭的保育(保育ママ)や小規模保育を始め、会社の中の保育所、一時預かり事業で勤務する方向けのコースです。
地域子育て支援コース 地域子育て支援拠点(地域の身近な場所で気軽に親子の交流や育児相談などができる場所)や利用者支援事業(子育てひろばなどで相談などの支援を行う事業)で勤務する方向けのコースです。
放課後児童コース 学童クラブ(保護者が昼間家庭にいない児童が、放課後に過ごすことができる学校の余裕教室や児童館など)で働く放課後児童支援員の補助者として勤務する方向けのコースです。
社会的養護コース 乳児院や児童養護施設などの社会的な養護を必要とする子供たちが生活する施設で、補助的な支援者として勤務する方向けのコースです。

出展:東京都福祉保険局(平成29年度東京都子育て支援員研修(第2期)のご案内)

大阪市の場合

コース 内容
地域保育コース 地域型保育事業
一時預かり事業
ファミリーサポート・センター事業
子育て支援員(地域型保育事業)研修

出展:大阪市(平成29年度大阪市子育て支援員(地域型【小規模・家庭的・小規模型事業所内】保育事業)研修基本研修及び専門研修、認定研修受講者募集について)

以上の通り、幅広くコースがあります。ご自身が今後就きたい仕事をイメージして選ぶ事が出来るのは嬉しい点ではないでしょうか。

3. 対象者

東京都開講コースの場合

対象者:都内に在住または在勤(保育など子育て支援関係)の方で、地域において保育や子育て支援などの仕事に関心を持ち、保育や子育て支援分野の各事業などの職務に従事することを希望する方。

大阪市開講コースの場合

対象者:子育て支援員として、大阪市内の地域型(小規模、家庭的、事業所内)保育事業所※認可保育所、認定こども園等に就労予定がある又は就労意志がある方。

応募資格は以下です。

大阪市内の地域型(小規模、家庭的、事業所内)保育事業所に就労予定がある又は就労意志のある方の場合

1:家庭的保育者または家庭的保育補助者の要件を満たす方
2:家庭的保育者を希望・・・家庭的保育事業所において責任者となる場合、年度の初日において満25歳以上※満65歳以下であること※家庭的保育事業を実施する時
3:家庭的保育補助者を希望・・・年度の初日において満20歳以上満65歳以下であること。

ご覧の通り、該当の自治体にもよるとは思いますが、今の所は子育て経験の無い方でも保育の仕事に就きたい方は受講可能な模様です。

無料会員登録はこちら

4. 働ける施設や業務内容

現在は子育て支援員が働ける場所は主に保育園や学童保育が中心ですが、今後、特に都市部では様々な形態の児童福祉施設が開設される事が想定されており、場所により補助だけではなくより幅広い業務が可能になるかもしれません。

現在、働ける仕事は以下の通りです。

・保育園(役割:保育士の補助的なお仕事)
・学童保育(役割:補助業務が中心)

無料会員登録はこちら

5. 保育資格取得を目指す方にはぴったり

いかがでしたでしょうか。
子育て支援員制度が普及すれば、保育士の資格を持たない方でも保育園などでお仕事をするチャンスが出てきました。

制度発足以前までであれば保育士さんを目指す方は独自に知識・技術などを積み上げた上で試験を突破する必要がありましたが、本制度により、実際に園等で業務経験を積みながら試験を目指せます。日頃から園業務に携わっていた方が知識や技術の習得が早い事は言うまでもありません。その意味では将来的に保育士資格取得を目指す方にとっては嬉しい制度ですね。

今後の制度の動向が気になるところではありますが、費用もかかりませんし、積極的に研修を受講される事をお勧めいたします。

研修場所は自治体によりけりになりますが、例えば東京都の場合は新宿、西新宿、飯田橋、立川などが会場となっており(平成29年度(第二期)東京都子育て支援員研修時)神奈川県の場合は横浜、川崎、相模原、藤沢、厚木、海老名、大和、横須賀(平成29年度(第1〜4期))で行っていますので、交通費負担などもそこまで大きくはならないと思います。いずれにしましても一度お住まいの最寄の役所に時期や場所などを確認する事をおすすめします。

子育て支援員の求人はこちら! https://st-navi.jp/agent/content/blog-qualification/guide/hoikushi-shikaku.html 無料会員登録はこちら

長く保育園と付き合いのあるコーディネーターが就職・転職活動サポート!

皆様の就職・転職活動を担当させて頂くコーディネーターは長年に渡り保育士さんの就職をサポートしてまいりました。 担当させて頂くコーディネーターは保育園様と保育士さんの両者より直接お話しをお聞きするため信頼性の高い情報を熟知しております。そのため就職をお考えの皆様に有益な情報をお届けする事が可能です。 こんなはずでは無かった、聞いていなかった、など就職にあたりミスマッチが起きてしまう事は関わる全ての人に不利益だと考えます。私たちはそうした状況を無くすために皆様にとって良いご縁となるよう全力で取り組ませて頂きます。

気になる点は何でもお気軽にお問い合わせ下さい!

あなたにぴったりのお仕事がきっと見つかります!

「保育の求人あるある」はミサワホームグループのセントスタッフ株式会社が運営する保育業界に特化した転職・就職・復職のための求人サイトです。

●雇用形態から保育の求人を探す
正社員の求人はこちら
パートの求人はこちら
契約社員の求人はこちら

●職種から保育の求人を探す
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援管理責任者
児童指導員
管理栄養士/栄養士
保育補助
事務職
調理師/調理スタッフ
管理職/管理職候補
その他

●人気のエリアから保育の求人を探す
北海道
宮城県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
京都府
兵庫県
広島県
福岡県

●人気の検索条件から保育の仕事を探す
土日休み
年間休日120日以上
駅近(5分以内)
小規模

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する
image

セントスタッフ株式会社
デジタルマーケティング部

求人あるあるお役立ち情報編集部

「求人あるある役立ちコンテンツ」は、医療・福祉の求人広告サイト「求人あるある」が運営しています。
介護・保育・看護・医療等のお仕事をしている方やお仕事をお探しの方に向けてお役に立つ情報を配信しています。

最新記事をチェック!

カテゴリー

人気の記事はこちら!

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  4. 4

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  5. 5

    【5歳児の発達障害チェックリスト】5歳頃に見られる傾向と保育士から保護者への伝え方...

アクセスランキング

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  4. 4

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  5. 5

    【5歳児の発達障害チェックリスト】5歳頃に見られる傾向と保育士から保護者への伝え方...

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する
出会える新しい理想の仕事に 会員登録する
>