*IT系へ転職希望の方必見* 職務経歴書のポイント!~IT技術職(SE・プログラマ・WEBデザイナー)編~
転職活動の際、必ず企業側に提出するのが『職務経歴書』です。今回はIT技術職の職務経歴書のポイントをお伝えします! 目次 1. 職務経歴書の基本の書き方(おさらい) 2. 企業が見たい...
障がい
2021年7月19日
続きを見る
統合失調症とは?~採用時に知っておきたい特性・配慮~
100人に1人が発症するとされている「統合失調症」。非常に身近な疾患ですが、早期の療養を行うことでその後活躍されている方は多くいらっしゃいます。企業が統合失調症を持つ方の採用をする際に知っておきた...
2021年7月16日
職務経歴書の書き方のキホン!~記載項目やポイントをお伝えします~
転職活動において、提出必須となるのが「職務経歴書」です。企業の採用担当者は職務経歴書の経歴・実績を見て入社後活躍できる人材かどうかを判断しています。 今回は職務経歴書について、履歴書とのちがい、...
『双極性障害(躁うつ病)』とは? ~疾患解説・職場で配慮すべきポイント~
近年、若者や有名人やミュージシャンなどが発症しているとして耳にする機会が増えてきた『双極性障害(躁うつ病)』について、原因や症状をはじめ、企業側が職場で配慮すべきポイントなど、人事採用のご担当者様...
2021年7月4日
職務経歴書のポイント!~事務職編~
転職活動の際、必須になるのが職務経歴書。 事務職に応募をする際、どんなことを記入したら良いのか? 企業が見るポイントは?という点に迫っていきます! (1)そもそも職務経歴書と...
2021年6月29日
雇用・定着に向け企業が知っておくべき『てんかん』について
今回は企業が採用・雇用の定着に向けて知っておくべき『てんかん』についてお話ししたいと思います。 ・『てんかん』とはどういう障がいなのか? ・安定的に就業をするにはどういう配慮が必要なのか? ...
2021年6月10日
障がい者採用と一般採用の違いは?自分に合う働き方を探そう!
障がい者が就職をする際に悩む大きなポイントが「障がい者採用」「一般採用」どちらで働くかです。 この2つの働き方にどんな違いがあるのか、障がい者採用で働くには、何が必要なのか、メリットとデメリット...
2021年5月23日
中小企業必見!意外と知らない助成金
今回は【障がい者雇用】に関わる《助成金》に関して、見ていきたいと思います。 【障がい者雇用】には大きく分けると助成金と納付金があります。 代表的な納付金の制度は、事業主が法定雇...
2021年5月4日
障がい者雇用の給与は低い?年収のリアルと解決方法
障がい者が自身の障がいをオープンにして働くことができるのが「障がい者雇用」での勤務です。 「障がい者雇用で働くと、給与が低い」との声も多く聞かれますが、それはどんな要因があるのでしょうか? 今...
『障害者手帳』の種類
『障害者手帳』には3つの種類があり、障害者を証明することが出来る手帳になります。 手帳は自治体から交付され、《何らかの障害によって自立が困難な方や日常生活に支援を必要とする方》に対して手帳が交付...
2021年4月18日
全78件中 51〜60件目を表示
不安障がいとは?職場でできる配慮ポイントを紹介!
2025年8月14日
「知的障がい」と「発達障がい」の違いとは?サポートのポイントも解説!
2025年7月28日
障がい者雇用の就職に向けて感じる不安と安心のコツとは?
2025年7月11日
職場で気をつけたい「うつ病」と「統合失調症」の違いや配慮ポイント
2025年7月7日
<障がい者雇用>実習方法は?気をつけることとは?
2025年6月25日