求人あるある > お役立ちコンテンツ > 保育 > 保育の知識 > 3歳児におすすめの室内遊び20選!保育のねらいと3歳児の発育も解説

保育

2022年2月25日

3歳児におすすめの室内遊び20選!保育のねらいと3歳児の発育も解説

3歳は、身体が大きくなったり、運動能力・言語能力が発達したりする時期です。

蹴る・グーパー跳びをするなど、複雑な動きができるようになるので、めいっぱい運動を楽しんでほしいですよね。
また、ことばを使ったコミュニケーションも上手になってきます。
とはいえ、友達と同じ空間にいても1人で遊ぶ「平行遊び」が多いので、周囲の大人が交流のきっかけを作ることが大切です。
室内遊びの際に、グループで協力する遊びを取り入れるのがいいでしょう。

この記事では、3歳児の発育の特徴から、室内遊びのねらい、おすすめの室内遊びまで詳しく紹介します!

無料会員登録はこちら

1. 3歳児の発育と特徴


幼い子供は、1年ごとに体格も能力もまったく異なるので、特徴を知ることが大切です。

ここでは、3歳児の発育と特徴を紹介します。

■3歳児の平均身長・体重

2010年に厚生労働省が行った調査によると、3歳児の平均身長・体重は次の通りです。

3歳6〜12ヶ月を対象にした調査結果を、男女別に紹介します。

男子 女子
平均身長 98.7cm 97.5cm
平均体重 15.06kg 14.64kg
参照:厚生労働省「平成22年乳幼児身体発育調査報告書(概要)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001tmct-att/2r9852000001tmea.pdf

男子・女子ともに、平均身長は98cm前後、平均体重は15kg前後です。

ちなみに、2歳6〜12ヶ月の平均身長90cm前後、平均体重は13kg前後です。

1年間で身長が7.5cm、体重は2kg成長していることがわかります。

■ことばの発育

3歳児のことばの発育は、次の3つがポイントです。

・大人が言うことを理解できるようになる
・簡単な受け答えができる
・「なぜなぜ期」が始まる

3歳の子供が習得している単語の目安は1,700語程度と、2歳と比べて飛躍的に増えます。

記憶力がつくと言葉の概念が徐々にでき始めるので、大人の言うことが理解できるようになります。

また、名前や年齢などの簡単な質問に答えたり、言葉を4〜5つ使って文章を作ったりできるようになります。

さらに、2歳児が「これなに?」と聞く「なになに期」だったのに対し、3歳児では「なんで?」と聞く「なぜなぜ期」が始まります。

あらゆることに興味を持ち、意味や原因を知りたがるようになるのがこの時期です。

■運動能力の発育

3歳児は、片足でバランスをとって蹴る・体をひねるなどの、複雑な動きができるようになります。

走る・ジャンプするなどの動きをより安定して、上手にできるようになるのも特徴です。

グーパー跳びができたり、平均台などを一人で渡れたりするので、遊びの幅がぐっと広がります。

また、3歳児は、折り紙を半分に折る、小さな物をつかめるようになるなど、手先も器用になります。

全身を動かす運動だけでなく、折り紙や粘土といった、細かな遊びも工夫して楽しめるようになるのが、この時期です。

無料会員登録はこちら

2. 3歳児の室内遊びのねらい


3歳児の室内遊びのねらいは、周囲とのコミュニケーションを通した心の発育と、体を動かすことによる体の発育の2つがあります。

3歳になると、言葉を使ったコミュニケーションが少しずつ可能になりますが、子供同士の関わり合いは、まだ少ないでしょう。

同じ場所で、周囲と同じ遊びをしているので、一緒に遊んでいるように見えますが、実は1人で遊んでいる「平行遊び」の状況です。

グループで簡単なルールを設けた室内遊びをすれば、子供同士が交流するきっかけをつくれます。

周囲とコミュニケーションを取りながら遊ぶ楽しさを学び、人の気持ちを考えたり、共感したりという心の発育につながるのです。

また、雨が多い時期や外出が難しい場合でも、取りいれられる室内遊びは、子供の運動不足解消や運動機能の発育にも効果があります。

無料会員登録はこちら

3. 3歳児におすすめの室内遊び・製作


手先が器用になる3歳児は、紙や粘土、クレヨンなどを使った工作が楽しめます。

以下で、3歳児におすすめの室内遊び・製作を7つ紹介します。

■新聞の雨


新聞の雨は、細かくちぎった新聞紙を、雨に見立てる室内遊びです。

新聞紙は、ちぎったり丸めたり、いろいろな楽しみ方ができる上、手に入れやすい便利なアイテムです。

ビリビリと新聞紙を破る音は、ストレス解消にも効果的です。

■折り紙遊び


手先が器用になる3歳児は、折り紙遊びも楽しめるでしょう。

単純な山折り・谷折りを繰り返してできるものも多いのでおすすめです。

折る回数が多くても、折り方自体が単純であれば、完成させられます。

動物の顔を書いたり、さまざまな色を組み合わせたりして、発想力を養うのもいいですね。

■宝探しゲーム


宝探しゲームは、同じ絵柄のカードを2枚用意し、選んだカードの片割れを探すゲームです。

カードを隠すときは、狭い範囲から始めて、徐々に難易度をあげることが大切です。

子供の身長に合わせて、低い場所に隠すようにしてください。

■的当てゲーム


的当てゲームは、大小の的にピンポン球などを当て、点数の合計を競うゲームです。

的は、画用紙に大きさが違うイラストなどを貼って、点数を書き込みます。

また、点数以外にも動物などの絵で代用するのもよいでしょう。

貼り付けるイラストをアニメのキャラクターなどの絵にすれば、視覚的にも楽しいゲームになるでしょう。

■ロケット作り


ロケット作りは、トイレットペーパーの芯とラップの芯、輪ゴムなどを使って、発射台とロケットを作る遊びです。

トイレットペーパーの芯はロケット本体に、ラップの芯を発射台に見立てます。

それぞれ折り紙などを使って装飾すれば、好きな絵柄のロケットを作れるのが、嬉しいポイントです。

また、ゴムを使った仕掛けでロケットを発射することができるので、的当てゲームなどに使用しても楽しく遊べます。

■粘土遊び


粘土遊びは、触覚の発達を促す遊びです。

手先が器用になる3歳児は、粘土をちぎったり、丸めたりということができるようになります。

さらに、カラフルな粘土を使えば、色と色の組み合わせを考えるなど、創造力がはたらきます。

■お絵かき


2歳児がただグルグルと書くのに対して、3歳児は最初から書くものを特定して書き始めます。

図形をきれいに書くことは難しいですが、さまざまな色を組み合わせて、絵を描くようになるでしょう。

また、丸と線を組み合わせた「頭足人」が現れるのも、このころです。

無料会員登録はこちら

4. 【体を動かす】3歳児におすすめの室内遊び


雨が多い季節や、外に行けない時には、室内で体を動かせるようにしたいですよね。

運動不足になると、お昼寝しなかったり、寝つきが悪くなったりします。

以下で、3歳児におすすめの体を動かす室内遊びを9つ紹介します。

■サーキット


サーキットは、用意した複数のお題を、子供たちがクリアしていくようにする遊びです。

三角コーンやフラフープ、ミニハードルなどの道具を用意すると、バリエーションが豊かになります。

3歳児は、蹴る・グーパー跳びをするなどの動きができるので、運動能力に合わせて難易度を調整してみてください。

■だるまさんがころんだ


だるまさんがころんだは、多くの人が経験したことがある遊びではないでしょうか。

「だるまさんが転んだ」の掛け声が有名ですよね。 1人だけ鬼を決めたら、他の人たちは、できるだけ離れた場所に一列に並びます。

鬼は、「だるまさんが転んだ」と唱えている間は顔を伏せ、鬼が見ていない間に子供たちが近づこうとするゲームです。

わかりやすいルールなので、どんな子供でも楽しめるでしょう。

■トンネル遊び


トンネル遊びは、膝や手など体の一部でトンネルを作り、子供がくぐる遊びです。

立て膝の状態から片方の足だけ前に出して空間を作ったり、壁に手をついてくぐる場所を作ったりして、トンネルの形を変えます。

3歳児前半ごろまでは、楽しめる遊びです。

■しっぽ取りゲーム


しっぽ取りゲームは、腰のゴム部分に細長い布や紙をはさんで取り合うゲームです。

子供の能力に合わせて、動く範囲を決めてあげるようにしましょう。

子供たちには、自分のしっぽを守りつつ、友達のしっぽを取るように伝えてあげてください。

■リトミック


リトミックは、スイスの音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズが作った遊びです。

音楽に合わせて体を動かすので、リズム感や音を聴き取る力を養えます

さらに、想像力・集中力・表現力などを育む効果も期待できます。

■もうじゅうがり


もうじゅうがりは、動物の文字数と同じ人数のグループを、いち早く組むゲームです。

「もうじゅうがりに行こうよ♪」から始まるメロディーは、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。

ノリノリで歌った後に、友達とグループをつくるので、チームワークも育まれます。

■タオル遊び


タオル遊びは、タオルを使って、縄跳びや綱引きなどを楽しむ遊びです。

身近なものを使った遊びを楽しむことを学ぶのがねらいです。

座ったままの姿勢で引っ張りあったり、しっぽ取りをしたりしても楽しめます。

ボールのように丸めて、投げるのもいいでしょう。

■ジェスチャーゲーム


ジェスチャーゲームは、出題者が真似する動物の名前を当てるゲームです。

主題者は、動作や鳴き声などを使って、問題を出します。

犬やウサギ、ゴリラなどの動物に加えて、鳩などの身近な鳥を主題にするのもいいでしょう。

■動物ゲーム


動物ゲームは、さまざまな動物になりきる遊びです。

体の動かし方を覚え、コントロールの仕方を覚えるのがねらいです。

また、柔軟性・瞬発力・バランス感覚なども養うことができます。

大人が見本になって、体の動かし方のポイントを教えてあげましょう。

無料会員登録はこちら

5. 【おもちゃで遊ぶ】3歳児におすすめの室内遊び・遊具


室内で遊ぶ際には、おもちゃや遊具を使うと、さらにバリエーションが広がります。

ここでは、3歳児におすすめの遊具を4つ紹介します。

■滑り台・ジャングルジム


上り下りしたり、バランスを取ったりしながら遊ぶ、滑り台やジャングルジムは、室内遊びにもってこいの遊具です。

幅をとるのが気になるかもしれませんが、折りたたみ式の室内用ジャングルジムなどもあります。

夢中になって遊ぶこと間違いなしでしょう。

■トランポリン


トランポリンは、子供が楽しみながら、気軽に全身運動ができる遊具です。

室内用の商品なら、コンパクトなので、場所をとらずに楽しめます。

また、飛んでいるときにギシギシならない静音設計のものを選べば、安心して遊べます。

■フラフープ遊び


フラフープ遊びは、3つのフラフープと2つの三角コーンを使った遊びです。

3つのフラフープを横に並べて、左右のフラフープの中に色の異なる三角コーンを置き、真ん中のフラフープに子供が立ちます。 三角コーンの色を言われたら、三角コーンに触り、特定の動作の名前を言われたら、その動作をするなど瞬発力が試される遊びです。

他の子供との距離をとった上で、遊べるのがポイントです。

■ボールプール


ボールプールは、ボールの上に寝転がったり、投げたり、転がしたりする遊具です。

たくさんのカラフルなボールに触れ、触覚と視覚が刺激されます。

できるだけたくさんのボールを用意してあげると、子供たちも喜ぶでしょう。

無料会員登録はこちら

6. 3歳児の室内遊びのまとめ

3歳児の室内遊びは、心と身体の発育、どちらの効果も期待できます。

3歳児は集団で遊んでいるように見えても、個人で遊んでいる「平行遊び」の状態なので、遊びを通して周囲との関わりを学べるでしょう。

周囲とコミュニケーションをとる楽しさを学んだり、人の気持ちを考えたりするきっかけになります。

また、室内遊びの中には、全身運動をするものも多いので、バランス感覚や筋肉の発育促進も期待できます。

室内遊びのバリエーションを増やして、子供が楽しみながら遊べる環境を整えてあげてください。

無料会員登録はこちら

あなたにぴったりのお仕事がきっと見つかります!


「保育の求人あるある」はミサワホームグループのセントスタッフ株式会社が運営する保育業界に特化した転職・就職・復職のための求人サイトです。

●雇用形態から保育の求人を探す
正社員の求人はこちら
パートの求人はこちら
契約社員の求人はこちら

●職種から保育の求人を探す
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援管理責任者
児童指導員
管理栄養士/栄養士
保育補助
事務職
調理師/調理スタッフ
管理職/管理職候補
その他

●人気のエリアから保育の求人を探す
北海道
宮城県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
京都府
兵庫県
広島県
福岡県

●人気の検索条件から保育の仕事を探す
土日休み
年間休日120日以上
駅近(5分以内)
小規模

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する
image

セントスタッフ株式会社
デジタルマーケティング部

小野寺和菜

求人あるあるの求人作成・記事執筆を担当。保育士。 保育士として認可保育園で5年間勤務。保育士経験に基づく求職者目線での記事作成が得意。

最新記事をチェック!

カテゴリー

人気の記事はこちら!

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  4. 4

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  5. 5

    1歳児の発育・発達の特徴とは?できることや適した接し方、遊びも解説!...

アクセスランキング

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  4. 4

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  5. 5

    1歳児の発育・発達の特徴とは?できることや適した接し方、遊びも解説!...

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する
出会える新しい理想の仕事に 会員登録する
>