求人あるある > お役立ちコンテンツ > 保育 > 保育の知識 > 子どもと一緒にバレンタイン製作を楽しもう!いろいろなアイデアをご紹介

保育

2022年11月24日

子どもと一緒にバレンタイン製作を楽しもう!いろいろなアイデアをご紹介

2月14日はバレンタインデーです。季節の製作にバレンタインを取り入れようと考えている方もいるでしょう。
この記事では、子どもと一緒に楽しめるバレンタイン製作のアイデアをご紹介します。バレンタインならではの製作ポイントや年齢別に取り組みやすい製作をまとめました。
2月の製作にバレンタインを取り入れたい方は、ぜひ参考にしてください。

無料会員登録はこちら

1. バレンタイン製作を保育園で行う狙い


バレンタインの由来は所説ありますが、ローマ帝国時代の説が最も有力です。
聖ヴァレンティヌスというキリスト教の司祭が、禁止されていた兵士達の結婚式をひそかに執り行なっていたことが原因で、2月14日に処刑されてしまいます。後に、ヴァレンティヌスの行いを称えて2月14日を「St.Valentine’sDay(聖バレンタインの日)」と呼び、恋人たちの日として定着したと言われています。
日本では、女性から男性にチョコレートを贈る文化が根付いていますが、海外では家族や恋人、友人にメッセージカードや花束を贈るのが一般的です。
保育園でバレンタイン製作を行う場合は、以下のように言い換えると伝わりやすいでしょう。

● 大好きな人にありがとうと伝える日
● 大切な人と一緒にいられますようにとお願いする日

バレンタイン製作を通して、子どもたちに大切な人にありがとうを伝える日だと教えましょう。

無料会員登録はこちら

2. バレンタインらしく製作するポイント


バレンタインらしくするには、これから紹介する3つのポイントを意識して製作しましょう。

■チョコレートっぽい色味を意識する

日本のバレンタインでは、チョコレートを贈ります。チョコレートを連想させる茶色やベージュをメインカラーにすると、バレンタインの雰囲気が一気に高まるでしょう。

■ハートやクマなどバレンタインを連想させるものを用いる

ハートやクマなどのモチーフもバレンタインでよく見るため、取り入れると効果的です。チョコレートカラーとピンクや赤のハートとの相性は抜群です。

■プレゼントを意識した製作もおすすめ

チョコレートを可愛くラッピングするのもバレンタインの醍醐味です。プレゼントらしい華やかな装飾を積極的に取り入れましょう。

無料会員登録はこちら

3. 0~2歳児向けのプレゼント用バレンタイン製作


0~2歳児向けのプレゼント用バレンタイン製作を紹介します。いずれの製作も難しい作業はなく、0歳児でも楽しみながら作れる内容です。

■ビー玉アートのメッセージカード

ビー玉を転がすだけで、簡単にカラフルなメッセージカードが作れます。0歳児の場合はティッシュ箱ではなく、蓋付きの容器に変更するとビー玉が飛び出すことなく行えるでしょう。

【必要な道具】
● ティッシュの空き箱 1つ
● 画用紙 2枚
● 絵の具 3色
● 絵の具用の容器(紙コップなど) 3つ
● ビー玉 3個
● マスキングテープ
● はさみ

【手順】
1. ティッシュ箱の上面をカットする
2. 画用紙をティッシュ箱に入る大きさと、一回り小さいハート型の2枚用意する
3. ハート型の画用紙の裏にマスキングテープを丸めて貼り、もう1枚の画用紙に重ねてティッシュ箱の底に貼る
4. 容器に絵の具を溶かし、それぞれにビー玉を入れる
5. ティッシュ箱の中で絵の具の付いたビー玉を転がす
6. 画用紙全体に色が付いたら取り出し、ハートの画用紙をはがす
7. ハートの画用紙の裏と、ハート型を剥がした画用紙の白い部分にメッセージを書く

【ポイント】
● はさみを使った作業は、年齢によって保育士が行うとスムーズです。
● メッセージを書くのが難しい場合は、保育士が代筆するか絵を描いてもよいでしょう。

■メッセージカードペインティング

少ない道具で簡単にできる製作ですが、筆を使って絵の具を塗るのとは違った面白味があります。2歳児になると、色や絵の具の配置を変えて何度もやりたくなる製作です。

【必要な道具】
● 画用紙 1枚
● 絵の具 3色
● プラバン(不要になったカードなど) 1枚
● はさみ

【手順】
1. 絵の具を画用紙の上に乗せていく
2. 画用紙の端から端までしっかり密着させながらプラバンを横へスライドさせる
3. 余分な部分をカットする
4. メッセージを書く

【ポイント】
● プラバン以外のカードでもできますが、色の流れを見ながら楽しむには透明のものがよいでしょう。
● 余分な部分のカットやメッセージを書く作業は、年齢によって保育士が行うとスムーズです。

■ハート型の手形メッセージカード

手形を使ってメッセージカードを作ります。スタンプ台で手形をとるのが苦手な子には、カラーペンなどで手形をなぞる方法で対応するとよいでしょう。

【必要な道具】
● 画用紙 2枚
● スタンプ台
● のり
● カラーペン
● はさみ

【手順】
1. 手にインクをつけ、開いた状態で画用紙に手形をとる
2. 手形に沿ってカットする
3. もう1枚の画用紙にカットした手形を貼る(手首を上にして、両手の親指と人差し指をくっつけてハートを作る)
4. カラーペンでメッセージや絵を描く

【ポイント】
● 手形をとるときは、人差し指と親指でハートを作ることを想定しながら丸みをもたせるようにとりましょう。
● 手形は余分にいくつかとっておくと安心です。

4. 0~2歳児向けのチョコやハートのバレンタイン製作


0~2歳児向けのチョコやハートのバレンタイン製作を紹介します。

■盛り付けを楽しめるハート型チョコレート

ハート型のチョコレートにトッピングをしているような感覚で楽しめます。指でスタンプしたりシールを貼ったり、指先を使った作業が多い製作です。

【必要な道具】
● 画用紙(茶)
● 絵の具
● シールやリボン
● はさみ

【手順】
1. 画用紙をハート型に切る
2. 1.に絵の具を使って指スタンプを押す
3. 乾いたらシールやリボンなどで飾り付けをする

【ポイント】
● 絵の具は3色程度準備するとよいでしょう。
● 年齢の低い子どもが作る場合は、ハート型の画用紙をあらかじめ作っておくとスムーズです。

■ハートを抱っこしているくま

くまがハートを抱っこしているかわいらしい製作です。

【必要な道具】
● 画用紙(くま用・ハート用)
● 絵の具
● 絵の具用皿
● 筆
● はさみ
● カラーペン
● くまの顔パーツ(必要な場合)

【手順】
1. 画用紙でくまとハートの形を切り取る
2. ハート型の画用紙に指スタンプを押す
3. くまの画用紙にハート型の画用紙を貼り付ける
4. くまの顔を描いたり、パーツのシールを貼ったりする

【ポイント】
● 年齢によって使う道具を変えたり、あらかじめ画用紙を切っておいたりするとよいでしょう。

■紙粘土のチョコレートトリュフ

紙粘土を丸めて作るチョコレートトリュフは1~2歳児が楽しんで取り組める製作ですが、細かい道具を使うので、誤飲には気を付けましょう。

【必要な道具】
● 紙粘土
● 絵の具(茶)
● トリュフ用カップ
● ビーズ
● モール
● 接着剤

【手順】
1. 紙粘土に茶色の絵の具を混ぜる
2. 1.を丸めて、トリュフ用カップに入れる
3. ビーズや短くカットしたモールを貼って飾りつける

【ポイント】
● トリュフ用カップ以外でも小さい箱や、紙コップに入れてラッピングしてもかわいく仕上がるでしょう。

5. 3~4歳児向けのプレゼント用バレンタイン製作


ここからは3~4歳児向けのバレンタイン製作を紹介します。3~4歳児になると少し手の込んだ製作ができるでしょう。

■ドキドキ感を楽しめるスクラッチメッセージカード

スクラッチメッセージカードは、プレゼントする側もされる側もドキドキワクワクできるおすすめの製作です。コインで削れば隠れたメッセージが出てきます。

【必要な道具】
● 色画用紙
● 色鉛筆
● 透明テープ
● 食器用洗剤
● アクリル絵の具
● 筆
● はさみ

【手順】
1. 画用紙を半分に折る
2. 内側の下半分にハートなどのメッセージ枠と中にメッセージを書きます。
3. 書いた部分に透明テープを貼り、はみ出した余分なテープをカットする
4. 食器用洗剤とアクリル絵の具を混ぜる
5. 2.で書いた枠の内側に塗り、メッセージを隠す
6. 乾いたら完成

【ポイント】
● 写真もスクラッチにできます

■毛糸を用いた紐通しメッセージカード

毛糸を使ってやわらかい印象のメッセージカードを作ります。紐通しの練習にもなるので、3~4歳児におすすめの製作です。

【必要な道具】
● 厚紙 1枚
● 色画用紙 1枚
● ハート型の型紙
● 毛糸
● つまようじ 1本
● テープ
● キリ
● のり
● はさみ
● 鉛筆
● クレヨンや色鉛筆

【手順】
1. 厚紙に色画用紙を貼る
2. 色画用紙にハートの型紙をあて、ハートの形を書く
3. ハートの形に添ってキリで穴を開ける
4. つまようじに毛糸の先端をテープで固定する
5. つまようじをハートの穴に通していく
6. 全体に毛糸を通したら、つまようじから毛糸を離して裏で結ぶ
7. 周りに色鉛筆などでメッセージを書く

【ポイント】
● キリを使うときは下にシートを敷いて穴を開けやすい工夫をするか、あらかじめ保育士が開けおきましょう。
● 毛糸を通すときは、ランダムに通すと温かみのある作品に仕上がります。

■飛び出すメッセージカード

はさみを使う作業がメインの製作なので、はさみの使い方に慣れている年齢に向けです。

【必要な道具】
● 画用紙
● のり
● カラーペン
● テープ
● クリップ
● はさみ

【手順】
1. 正方形の画用紙を縦と横でそれぞれ半分に折って十字に折り目をつける
2. ナナメも同様に2回半分に折る
3. 折り目に沿って内側に折り込みながら三角の形にする
4. さらに半分に折り、はさみで曲線を描くように1つ角を切る
5. 違う色・違うサイズでもう1つ同じものを作る
6. 2つの画用紙を貼り合わせる
7. 中にメッセージを書く
8. 別の画用紙で作った小さなハートの裏にクリップを貼る
9. メッセージカードをハート型に折ったら8.でとめる

【ポイント】
● 画用紙を折ったあと、保育士が切るラインを書いてあげると切りやすいでしょう。

6. 3~4歳児向けのチョコやハートのバレンタイン製作


3~4歳児向けのバレンタイン製作の中でも、チョコやハートのモチーフをピックアップして紹介します。

■折れたクレヨンから作るマーブルチョコ

折れたクレヨンをマーブルチョコのようにリメイクします。簡単な製作ですが、使えなくなったクレヨンが役に立つ製作なので、道具を大切にする気持ちを養うことにもつながるでしょう。

【必要な道具】
● シリコントレー
● 折れたクレヨン
● 電子レンジ

【手順】
1. クレヨンをシリコントレーに入れていく(少し盛り上がるくらいまでクレヨンを詰める)
2. クレヨンを電子レンジで溶かす(500Wで約8分半)
3. しっかり冷ましてクレヨンが固まったら型から取り出す

【ポイント】
● シリコントレーに入らないサイズのクレヨンは小さく切るとよいでしょう。

■折り紙を使ったハート型チョコレート

折り紙だけでできるので、3歳児から挑戦できるでしょう。

【必要な道具】
● 折り紙(茶色やピンクなど)

【手順】
1. 折り紙を2回三角に折って開く
2. 1.をひし形の状態におき、上部の頂点を真ん中の折り目に向かって折る
3. 下部は、2.の折り目に向かって折る
4. 両端を真ん中の縦の折り目に沿って、ハート型になるよう上に向かって折る
5. 裏返し、上の2つの角を少しだけ内側に折る
6. 両端の角も同じように内側に折る
7. 表にメッセージを書く

【ポイント】
● ハート型になるように、手順5・6は折り方を調整してください。
● 折り目が重要になるので、角をしっかり揃えられるように声がけしましょう。

■フェルトを編んで作るキャンディバッグ

フェルトを使って、手触りと立体感を楽しめる製作です。針を使わないので安心して取り組めます。

【必要な道具】
● フェルト
● はさみ

【手順】
1. フェルト生地を8cm×24cmの大きさに2枚切る(角は丸みをつける)
2. 半分に折って、縦に2cmずつの4等分に分かれるように3本切り込みを入れる(丸みをもたせた部分は切らない)
3. 切った部分を交互に編み込む

【ポイント】
● 手順2で3本切り込みを入れる際、型紙を準備しておくとスムーズに切れます。

7. まとめ

バレンタイン製作をいくつか紹介してきましたが、家族や友達、大切な人に対して感謝を伝える日という認識で子どもたちと一緒に製作を楽しみましょう。
簡単な作業でも、華やかな作品やカラフルな作品になるので、季節の製作におすすめです。バレンタインのプレゼント用製作は、感謝を伝えるきっかけづくりになるため、子どもたちと楽しみながら取り組みましょう。

無料会員登録はこちら

あなたにぴったりのお仕事がきっと見つかります!


「保育の求人あるある」はミサワホームグループのセントスタッフ株式会社が運営する保育業界に特化した転職・就職・復職のための求人サイトです。

●雇用形態から保育の求人を探す
正社員の求人はこちら
パートの求人はこちら
契約社員の求人はこちら

●職種から保育の求人を探す
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援管理責任者
児童指導員
管理栄養士/栄養士
保育補助
事務職
調理師/調理スタッフ
管理職/管理職候補
その他

●人気のエリアから保育の求人を探す
北海道
宮城県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
京都府
兵庫県
広島県
福岡県

●人気の検索条件から保育の仕事を探す
土日休み
年間休日120日以上
駅近(5分以内)
小規模

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する
image

セントスタッフ株式会社
デジタルマーケティング部

小野寺和菜

求人あるあるの求人作成・記事執筆を担当。保育士。 保育士として認可保育園で5年間勤務。保育士経験に基づく求職者目線での記事作成が得意。

最新記事をチェック!

カテゴリー

人気の記事はこちら!

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  4. 4

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  5. 5

    【5歳児の発達障害チェックリスト】5歳頃に見られる傾向と保育士から保護者への伝え方...

アクセスランキング

  1. 1

    子供に人気で盛り上がる!面白い手遊び・手遊びうた36選【年齢・季節別】...

  2. 2

    2歳の発達障害チェックリスト12項目!専門家に相談する目安や自閉症スペクトラムの特徴とは...

  3. 3

    3歳頃に見られる発達障害の特徴とは?8つに分けてそれぞれ紹介...

  4. 4

    こどもが奇声を上げる・大声で叫ぶ理由と対処法を解説!...

  5. 5

    【5歳児の発達障害チェックリスト】5歳頃に見られる傾向と保育士から保護者への伝え方...

出会える新しい理想の仕事に

会員登録する
出会える新しい理想の仕事に 会員登録する
>