保育士の資格ってどうやって取るの?
あなたが保育士で働きたいと思った時に必要になるのが保育士の資格です。無資格でも働く職場があるにはあるのですが、行える業務に制限があるなど不便な点も多々あり、基本的には必須資格に近いと考えて良いと思います。
その保育士資格は厚生労働省の指定する指定保育士養成施設(大学・短大・専門学校)の養成課程を経て卒業すれば取得できますが、実は保育に全く関係ない学校であったり、仕事をしてきた人でも保育士資格を取る事は可能です。保育士試験を受けて合格すれば良いのです。合格すれば資格を取ることが出来、多くの保育園で保育士として働く事が出来るようになります。
とはいえ保育士試験を受けるにしても誰でも受けられるという訳ではありません。ここではその保育士試験に関してご説明させて頂きます。
保育士試験の受験資格
保育士試験を受講するには受験資格の規定があります。以下項目の内1つも当てはまらない場合は受験資格がありません。ご確認ください。
※大学・専門学校は保育に関係ない学部学科でも以下に該当すれば受験資格アリ
1.大学卒業者
2.大学中退又は在学中で62単位修得済み又は習得見込みがあると学校長が認めた方。
3.短大卒業
4.短大在学中で卒業見込みがある
5.2年以上通う専門学校卒業
6.2年以上通う専門学校に在学中で卒業見込みがある
7.平成3年3月31日以前に高校卒業
8.平成8年3月31日以前に保育科高校卒業
9.中学・高校卒業後(同等の資格を有する方含む)児童福祉施設において2年以上かつ2880時間以上従事し実務経験を積んだ方
10.中学卒業後、児童福祉施設において5年以上かつ7200時間以上従事した方
11.平成3年(1991年)3月31日前までに高校を卒業された方
※上記の実務経験は児童福祉法に基づき設立された認可施設のみ対象で無認可保育園は実務経験として認められません。
その他
・保育士試験の受験に年齢上限はなし。
・保育士とは関係ない大学・短大の学部を卒業した場合も受験資格あり(学校教育法に定義されている大学・短大)
・高等学校卒業(又は旧大検の合格)が平成3年3月31日以前の方は受験資格あり(※平成3年4月1日から受験資格が短期大学卒業程度に引き上げられた事による経過措置による)
他多数あり。詳細はこちらの全国保育士養成協議会のHPより確認出来ます
以上の項目に該当しなかったとしても、各種学校・通信講座などを利用し保育士資格を目指す方も大勢いらっしゃいます。上記はあくまでも現在地を測る物差しとお考え下さい。
受験資格さえあれば誰でも保育士資格を取得する権利がありますので、後は学習し試験に臨むだけです。また、保育士試験に関する専門教材や通学通信講座は多数ありますので、ご自身にあった物を選び受験に備えましょう。
保育士資格に関しては全体的には制度を緩和する方向で進んでいると思われますので今後も新たな施策に注目したいところです。ちなみに保育士試験は都道府県単位で年2回実施されます。試験日や問題は統一で行われるため、重複受験は不可となっております。
無料会員登録はこちら保育士試験の日程に関して
平成29年度の日程は以下の通りです。前期と後期は二回チャレンジ出来るという意味です。
試験日程 | <前期> 筆記|4月22日(土)・23日(日) 実技|7月2日(日) <後期> 筆記|10月21日(土)・22日(日) 実技|12月10日(日) |
---|---|
試験科目 | 筆記 ・保育の心理学 ・保育原理 ・児童家庭福祉 ・社会福祉 ・教育原理 ・社会的養護 ・子どもの保健 ・子どもの食と栄養 ・保育実習理論実技試験(筆記試験全科目合格者のみ) ・音楽表現に関する技術 ・造形表現に関する技術 ・言語表現に関する技術 以上3分野から受験者が希望する「2分野」を選択し受験 ※幼稚園教諭免許を有する者は、保育の心理学(筆記)、教育原理(筆記試験)、実技試験が免除される |
保育士試験の今後
保育士試験は実技試験も含まれるため、社会人が個人的に学習して合格するのは簡単な事ではありません。ただし昨今の保育士不足の事情もありハードルは徐々に緩和されていくことが予想されています。その緩和策の一つが「地域限定保育士」資格です。
地域限定保育士とは、特定の地域内では保育士として働く事ができ、数年勤務した後は全国で働けるようになるという制度です。全国各地で実施されていく模様です。
こちらの試験は主に市区町村単位で独自に実施されていくために、そういった意味では年1回のチャンスが増えることになります。これは保育士試験を受講して保育士資格を取得しようと考えている方にとっては吉報と言えるでしょう。
地域限定保育士試験に関する情報(2017年11月追記)
保育士不足を補うためか、全国的に地域限定保育士試験を実施する動きが広がっています。
地域限定保育士試験で合格した場合は試験に合格した都道府県でのみ勤務することが可能になります。しかしこの制度には幾つかの嬉しい内容が含まれます。
①3年後は全国どこでも働くことが可能になります。
②地域限定保育士試験で合格した科目は保育士試験の免除科目になります
③実技試験ではなく、実技講習会になります
いかがでしょうか、保育士さんを増やしたいという狙いが非常に伝わってきますね。保育士の資格を将来的に取得する事を目指している方は地域限定保育士の試験から狙ってみるのも面白いと思います。
無料会員登録はこちら保育士試験の実技試験
保育士試験の実技部は確かに通信講座や座学でカバーする事は少々難しい分野だと言えるでしょう。
したがって試験の中ではレベルの高いパートです。
但し、こちらも実習という形に振り替えられないかという話もチラホラ出ており、今後試験内容が緩和される可能性があります。これはおそらく地域限定保育士でも同様かと思われます。
保育園の数が足りなかったり、今度は保育士さんが足りなかったりと、昨今保育士関連のニュースが多く報道されていますが、いずれも今後拡充する事が見込まれ、保育士さんを志望する人に取ってはある意味チャンスだと言えるのではないでしょうか。
社会人になってから子ども好きになり資格を取って実際に保育園で働く方も沢山いらっしゃいます。そうした方々も含めすべての保育職志望の方に対し、お仕事をお届けするのが私たちの役割だと考えております。
無料会員登録はこちらあなたにぴったりのお仕事がきっと見つかります!
「保育の求人あるある」はミサワホームグループのセントスタッフ株式会社が運営する保育業界に特化した転職・就職・復職のための求人サイトです。●雇用形態から保育の求人を探す
正社員の求人はこちら
パートの求人はこちら
契約社員の求人はこちら
●職種から保育の求人を探す
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援管理責任者
児童指導員
管理栄養士/栄養士
保育補助
事務職
調理師/調理スタッフ
管理職/管理職候補
その他
●人気のエリアから保育の求人を探す
北海道
宮城県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
京都府
兵庫県
広島県
福岡県
●人気の検索条件から保育の仕事を探す
土日休み
年間休日120日以上
駅近(5分以内)
小規模