保育で取り入れたい七夕遊びとは?おすすめの製作遊び・運動を紹介
季節の行事にちなんだ遊びの一つに、七夕遊びがあります。子どもたちに日本の伝統行事を楽しんでもらうためには、保育園でどんな遊びを取り入れるとよいのでしょうか。
この記事では、おすすめの七夕遊びを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 保育で七夕遊びを取り入れる狙い
七夕を身近に感じられる七夕遊びは、多くの保育園が取り入れています。実際に、どのような目的で行なっているのでしょうか。
■七夕行事への理解を深める
主に、伝統的な七夕行事への理解を深めることが目的です。七夕の由来や織姫と彦星のエピソードを知ることで、子どもたちはより七夕に興味をもつようになるでしょう。
・七夕の由来
七夕は短冊に願いごとを書く行事として有名ですが、もともと中国から伝わった風習です。日本では、縁起のよい「陽数」の7が並ぶため、桃の節句や端午の節句などと並ぶ五節句の一つとされています。
・織姫と彦星のエピソード
まずは、織姫と彦星のエピソードを子どもたちにわかりやすく伝えましょう。
機織りの仕事をする織姫と牛飼いの彦星が出会い、やがて結婚します。 それまではよく働いていた2人ですが、結婚してからは遊んで暮らすようになってしまいました。見かねた神様は、2人の間に天の川を作り、会えないようにしました。 一緒にいられなくなった2人は悲しみに泣き暮らし、また仕事ができません。 その様子を見た神様は、まじめに働くことを条件に、1年に1度だけ会うことを許しました。 |
こうして7月7日の七夕は、織姫と彦星の逢瀬(おうせ)の日とされ、願いごとをするという風習が生まれたのです。
■体や頭を動かす楽しさやルールを守る大切さを理解する
七夕にちなんだ遊びで、子どもたちは体や頭を動かす楽しさを経験します。また、みんなで楽しく遊ぶためのルールを理解するきっかけにもなるでしょう。
子どもたちがスムーズに遊べるよう、事前に進行を考えたり適切な声かけをしたりと、保育士のサポートも重要です。
2. おすすめの七夕製作遊びを紹介
ここでは、七夕遊びにおすすめの製作を紹介します。
■紙コップで織姫・彦星
【用意するもの】
- 紙コップ(2個)
- 折り紙
- 黒いモール
- 不織布
- ペン
- テープ
- ハサミ
【作り方】
- ベージュの折り紙を紙コップに貼って顔を描く
- 黒の折り紙を紙コップに貼って髪にする
- 黒いモールでリボンを作り、織姫の結った髪にする
- 紙コップの底に黒の折り紙を貼り、頭の部分にする
- 不織布を紙コップに巻きつけ、織姫の羽衣にする
【ポイント】
- ハサミを使う部分などの下準備は保育士が担当し、十分安全に配慮して行いましょう。
■七夕飾り製作
【用意するもの】
- 画用紙(白・黒・ベージュ)
- 折り紙
- ハサミ
- カッターナイフ
- のり
- クレヨン
- 絵の具
- スポンジ
【作り方】
- ベージュの画用紙を丸く切って顔を作る(2枚)
- 黒の画用紙を髪の形に切る(織姫と彦星)
- 白の画用紙を台形に切って体を作る(2枚)
- 白の画用紙をアーチ型に切って天の川を作る
- 顔のパーツに髪を貼り合わせる
- クレヨンで織姫と彦星の顔を描く
- 絵の具を指につけて、体の部分に色をつける
- スポンジに青い絵の具をつけて、天の川のパーツに色をつける
- 乾いたら頭と体のパーツを貼り合わせる
- 天の川のパーツの真ん中に短冊をつける
- 天の川の両端に織姫と彦星をつける
【ポイント】
- 土台作りや壁に貼るための工作は、保育士が行いましょう。
- 絵の具の水分が多すぎると紙がやわらかくなるので、注意が必要です。
■マーブリングで作る天の川製作
【用意するもの】
- 画用紙マーブリング用の紙
- ハサミ
- のり
- マーカー
【作り方】
- 子どもたちにマーブリングをしてもらう
- マーブリングをした紙を切って天の川を作る
- 画用紙に2を貼る
- 天の川の周りに画用紙で作った織姫と彦星を貼り付ける
【ポイント】
- 織姫と彦星の製作が難しければ、保育士が行い、マーブリングとパーツの貼り付け、表情作りは子どもたちで担当します。
無料会員登録はこちら
3. 身体を動かす七夕遊び3選!
続いて、体を動かす七夕遊びを見ていきましょう。
■天の川かけっこ
【用意するもの】
- ひも
- PEテープ
- 画用紙
【遊び方】
- ひもにPEテープを結び、細く裂いて天の川を作る
- 画用紙を星型に切る(人数分)
- 2を折り返し地点に置く
- スタートと折り返しの間で保育士が天の川を持つ
- 合図でスタート
- 天の川を超えて星を拾い、ゴールに戻る
【ポイント】
- 天の川の高さは、子どもの身長に合わせましょう。
■お星さま探しゲーム
【用意するもの】
- 画用紙
- ハサミ
【作り方】
- 画用紙を星型に切る
- たくさん作った星を部屋中に隠す
- スタートの合図で星を探す
【遊び方】
星は子どもが見つけやすい場所に隠しましょう。状況によっては、途中でヒントになる声かけも行います。
■笹の葉運び競争
【用意するもの】
- 緑色の画用紙
- 風船
- ハサミ
【作り方】
- 画用紙を笹の葉の形に切る
- 風船を膨らませる
- 2人1組で笹の葉の上に風船を乗せてゴールまで運ぶ
【遊び方】
笹の葉は、ペンで葉脈や絵を描いてもよいでしょう。
4. まとめ
子どもたちは、七夕遊びを通じて行事について知ったり体や頭を使って遊んだりと、さまざまな経験をします。七夕らしいモチーフを使い、遊びや保育に取り入れてみてください。年齢に合わせて、臨機応変にアレンジして楽しみましょう。