保育園のクリスマス会を成功させるには?おすすめの出し物やゲーム、ポイントも解説
クリスマス会は、子どもたちが楽しみにしている年中行事の一つです。
楽しいクリスマス会にしたいと考える一方で、どうすればクリスマス会が成功するかわからないと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
本記事では、みんなが楽しめるクリスマス会にするために、知っておくべきポイントを解説します。
また、クリスマス会が盛り上がるおすすめの出し物やゲームも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
1. 保育園でクリスマス会を行う狙い
保育園のクリスマス会には、子どもがクリスマスへの理解や関心を深め、親しみをもつことが狙いです。
加えて、保育士や保護者、友達と一緒に行事へ参加することによる他者との気持ちの共有も兼ねています。
また、クリスマスは西洋から伝わった行事のため、他国文化に触れる貴重な機会にもなるでしょう。
日本の伝統文化と一味違うクリスマスは、子どもが年中行事への興味を深めるきっかけになるはずです。
2. みんなが楽しめるクリスマス会にするには
保育園には、乳児から5歳まで、幅広い年代の子どもが在籍しています。
みんなが楽しめるクリスマス会にするには、プログラムをはじめ、事前の準備なども重要です。
どうすれば楽しいクリスマス会にできるのか、プログラム例やポイントを詳しく見ていきましょう。
■クリスマス会のプログラム例
クリスマス会のプログラムは、保育園によってさまざまです。
保育園の環境や保護者参加の有無などで、大きく異なることもあるでしょう。
クリスマス会の一般的な流れは、以下の通りです。
1. 始まりのあいさつ
2. 子どもの出し物
3. 保育士の出し物
4. クリスマスのゲーム
5. サンタの登場
6. 記念撮影
7. 終わりのあいさつ
■楽しいクリスマス会にするポイント
楽しいクリスマス会にするには、会の内容はもちろんのこと、事前の準備から保育園一体となってクリスマスムードを作ることが重要です。
みんなが楽しめるクリスマス会にするために、意識したいポイントは主に4つあります。
・0~1歳児も楽しめる工夫をする
0~1歳児は歌や劇などの難しいことはまだできないため、乳児でも楽しめるように工夫する必要があります。
また、長時間の参加が難しいため、出し物児やサンタの登場などのメインイベントは、クリスマス会の前半に行うとよいでしょう。
サンタが登場した際、サンタを見て泣いてしまう子どもがいるかもしれません。
泣いてしまった場合は保育士が抱っこするなどして、サンタは怖い人というイメージがつかないようにフォローしましょう。
・子どもと一緒にクリスマス会の準備をする
準備を子どもと一緒に行うことも、クリスマス会を楽しくするポイントです。
一般的な準備としては、以下のようなものが挙げられます。
● クリスマスツリーの飾り付け
● 出し物の準備
また、飾り付けに使用するオーナメントやサンタの帽子を、子どもたちと一緒に手作りするのもおすすめです。
自分で作ったオーナメントをクリスマスツリーに飾れば、子どもたちもクリスマス会が楽しみになるでしょう。
一緒に準備をしながらクリスマスの意味などを伝えれば、よりクリスマスへの理解を深められます。
・クリスマス会への導入を意識する
楽しいクリスマス会にするには、当日以外の取り組みも重要です。
アドベントカレンダーを取り入れたり、クリスマスに関する絵本を読み聞かせたりするなど、日常的にクリスマスに触れることでクリスマス会への期待を高められるでしょう。
・クリスマス会にサンタの登場は必須!
楽しいクリスマス会にするには、サンタの登場が欠かせません。
鈴の音とともに登場したり歌の途中で登場したりするなど、子どもたちが喜ぶような演出を行いましょう。
サンタはプレゼントを配るだけでなく、質問コーナーを設けたり子どもたちがサンタへ歌のプレゼントをしたりするなど、一緒に楽しめるような出し物があるとさらに楽しめます。
サンタの登場はクリスマス会の要でもあるので、スムーズに進められるように事前の打ち合わせは念入りに行いましょう。
3. 保育園のクリスマス会で行う出し物【園児向き】
クリスマス会の出し物は、子どもがクリスマス会を楽しむために欠かせません。
ここでは、園児向けの出し物を4つご紹介します。
■手遊び
手遊びは、0〜1歳児でも参加できる遊びなので、みんなで楽しめる出し物の一つです。
クリスマスにちなんだ歌に合わせて手遊びをすることで、クリスマスを感じられます。
サンタやトナカイ、クリスマスツリーなど、クリスマスならではの手遊びを準備しましょう。
■合唱
子どもが好きなクリスマスソングを合唱すれば、保育園のみんなで盛り上がれます。
クリスマス会の前から練習することで、クリスマス会への期待を高めることもできるでしょう。
歌うのが苦手な子どもも、みんなと一緒であれば歌いやすいはずです。
「あわてんぼうのサンタクロース」など、1度は聞いたことがある曲であれば、子どもたちも練習しやすいでしょう。
■合奏
タンバリンや鈴、カスタネット、ハンドベルなどの子どもが演奏できる楽器を加えた合奏も、おすすめです。
なかには、楽器を演奏するのが初めてで上手に演奏できない子もいるかもしれません。
もし、上手に演奏できなくても、みんなでクリスマスソングを楽しく演奏できれば大成功です。
■劇
子どもたちの出し物の中でも劇は準備が大変で、少し難易度が高いと言えます。
しかし、自分の役割やセリフを覚えて役を演じることは、子どもたちにとって、とても楽しい思い出になるはずです。
クリスマスにちなんだ物語を劇にしたり、みんなが見知った絵本などをクリスマス風にアレンジしたりしてもよいでしょう。
4. 保育園のクリスマス会で行う出し物【保育士向き】
保育士が子どもたちへ出し物をすることも、楽しいクリスマス会にするために欠かせません。
ここでは、保育士向けの出し物を4つご紹介します。
■手品
手品は、子どもたちが喜ぶ定番の出し物です。
クリスマスにちなんでサンタの帽子からプレゼントがでてきたり、プレゼントを使用した手品を披露したりすれば子どもたちも盛り上がります。
見るだけではなく、子どもたちも参加できるような手品であれば、さらに楽しめるでしょう。
■合奏
子どもたちの合奏へのお返しとして、保育士による合奏を披露するのもおすすめです。
それぞれ得意な楽器でクリスマスソングを合奏すれば、子どもたちも喜びます。
また、楽器が演奏できない保育士でも、手拍子やタンバリンなどで場を盛り上げるとよいでしょう。
■ハンドベル
ハンドベルの音色は、クリスマスの雰囲気にピッタリです。
「きよしこの夜」や「ジングルベル」などのクリスマス定番ソング以外にも、子どもたちが好きな曲などを演奏するとよいでしょう。
ハンドベルの演奏は、クリスマス会の初めや終わりなど、保育士の出し物のタイミング以外に演奏することでも、クリスマス会の雰囲気を盛り上げられます。
■劇・人形劇
劇は演じるのも楽しいですが、見るのも楽しいものです。
保育士が劇を演じることで、いつもとは違う保育士の姿に子どもたちも喜ぶでしょう。
また、保育士が演じる劇ではなく、趣向を変えて人形劇を行うのもおすすめです。
劇の題材となる絵本を事前に読み聞かせしておくと、子どもたちがさらに劇を楽しめます。
5. 保育園のクリスマス会におすすめのゲーム
クリスマス会の中でも、特に盛り上がるのがゲームです。
ここでは、保育園のクリスマス会におすすめのゲームを3つご紹介します。
■プレゼント積みゲーム
プレゼント積みゲームは、プレゼント箱を制限時間内に相手よりたくさん積み上げたほうが勝ちのゲームです。
ルールが簡単で個人戦と団体戦どちらでも楽しめるので、幅広い年齢の子どもが遊べます。
箱の中にサプライズを用意しておくと、ゲーム終了後にさらに盛り上がるでしょう。
■プレゼント運びリレー
プレゼント運びリレーは、中にプレゼントやおもちゃを入れたダンボールを荷台やソリに見立て、リレー形式で交代しながらゴールを目指すゲームです。
団体戦になるので、みんなで協力しながら楽しく遊べるでしょう。
サンタやトナカイの格好をして遊べば、よりクリスマスの雰囲気になり盛り上がります。
幅広い年齢で遊ぶには、スタートを遅らせるなどのハンデが必要です。
■クイズ
クイズは、準備に時間がかからずみんなで楽しめるゲームです。
クリスマスにちなんだクイズを出すと、子どもたちのクリスマスへの理解が深まるでしょう。
○×問題にしてそれぞれの陣地に分かれて解答する形式にすると、みんなで盛り上がりながらゲームを楽しめます。
6. クリスマス会で配るおすすめのプレゼント
クリスマスといえば、なんといってもプレゼントです。
ここでは、おすすめのプレゼントを3つご紹介します。
■クリスマスブーツ
ブーツは、クリスマスプレゼントの入れものとして定番です。
お菓子などのプレゼントが入ったクリスマスブーツを人数分用意して、サプライズで部屋にぶら下げておきます。
クリスマスブーツはプレゼントのラッピングとしてかわいらしいうえに、中身が見えないので開封するまで何が入っているかわからないワクワク感があります。
■スノードーム
スノードームは、冬にピッタリのプレゼントです。
サンタやトナカイなど、クリスマスに合ったデザインのスノードームをプレゼントしましょう。
また、スノードームは手作りもできます。手作りのスノードームをプレゼントすれば、より思い出に残るプレゼントになるでしょう。
■粘土セット
手軽に遊べる粘土セットは、クリスマスにかかわらずおすすめのプレゼントです。
自分の好きな形にして遊べるので、子どもの感性や発想力を育めます。
クリスマス会の後に、粘土でクリスマス会を題材にした作品を作るのもよいでしょう。
7. まとめ
保育園のクリスマス会では、サンタやトナカイ、クリスマスツリーなどのクリスマスにちなんだ出し物やゲームが人気です。
0~1歳児を含め、子ども全員が楽しめる出し物やゲームを準備しましょう。
また、クリスマス会当日だけではなく、その前からクリスマス会の雰囲気を作っておくことが重要です。
クリスマス会をさらに楽しくするために、ぜひ今回紹介したポイントを踏まえて準備をしてみてください。
あなたにぴったりのお仕事がきっと見つかります!
「保育の求人あるある」はミサワホームグループのセントスタッフ株式会社が運営する保育業界に特化した転職・就職・復職のための求人サイトです。
●雇用形態から保育の求人を探す
正社員の求人はこちら
パートの求人はこちら
契約社員の求人はこちら
●職種から保育の求人を探す
保育士
幼稚園教諭
児童発達支援管理責任者
児童指導員
管理栄養士/栄養士
保育補助
事務職
調理師/調理スタッフ
管理職/管理職候補
その他
●人気のエリアから保育の求人を探す
北海道
宮城県
埼玉県
東京都
千葉県
神奈川県
愛知県
大阪府
京都府
兵庫県
広島県
福岡県
●人気の検索条件から保育の仕事を探す
土日休み
年間休日120日以上
駅近(5分以内)
小規模