デイサービスのレクのネタをジャンル別に紹介!レクの目的についても詳しく解説
高齢者者施設では、利用者が楽しめるレクリエーションが定期的に開催されています。レクリエーションは、利用者の健康維持や向上、脳機能の活性化にも効果があると言われていますが、内容を毎日考えることは容易ではありません。今回は、高齢者にレクリエーションが必要な目的やレクリエーションのネタを紹介するので、参考にしてください。
1. デイサービスのレクの目的とは
身体機能が低下しがちな高齢者は、体を動かすことが億劫(おっくう)になりがちです。しかし、体を動かさないままだと、介護状態が重度になる可能性もあります。また、人と触れ合い交流する機会が減ってしまうと、精神的に塞ぎこんでしまうかもしれません。そのため、デイサービスではさまざまな種類のレクに参加することで、心身の健康を維持することを目的としています。
■コミュニケーションの場になる
レクには、孤独感や不安感を解消する役割もあります。利用者同士の交流は社会とつながる楽しさを感じ、コミュニケーションの場となるでしょう。さまざまな人とコミュニケーションを深めることにより、生活にハリが生まれます。
■QOLの向上
レクで身体機能の維持や向上を促進することで、QOL(生活の質)の向上につながります。寝たきりや体力低下を防ぐだけでなく、精神を健康に保ち、明るく元気に過ごせるでしょう。
■健康維持
レクに参加することで、生きがいを感じられるという利用者も多くいらっしゃいます。利用者の体力や趣味などに応じてさまざまなレクがあるため、積極的に体を動かすことで身体的な機能が向上し、健康維持に役立つでしょう。
気持ちもリフレッシュされ、ストレス解消、睡眠の質もよくなります。
■脳の活性化
デイサービスで行われる脳トレやゲームは、普段使わない脳の部位を刺激します。
計算問題やパズル、クイズなどさまざまな種類のレクがあり、脳が活性化することで、認知症の予防や進行の軽減に役立ちます。
2. デイサービスの運動系のレクのネタ
介護施設でのレクは、大きく運動・音楽・脳トレ・工作系のレクに分けられます。
以下では、それぞれのレクのネタを手順、ポイントを交えながら紹介します。運動系のレクは習慣的に身体を動かすことで運動不足を解消することが可能です。
■体操
ラジオ体操は生活の中に取り入れやすく、ストレッチ要素もあるためリハビリにもなります。デイサービスでのラジオ体操は、座った状態でできることも参加しやすいポイントです。また、リズム体操など音楽に合わせて、足踏みしたり腕を動かしたりするなど、より体を動かすことに特化したものもあります。
【必要なもの】
● 椅子
● 音楽
【手順】
ラジオ体操の音楽やリズム体操の音楽に合わせて体操
【ポイント】
● 動きやすい服装で行います。
● 全員が同じスピードでできるとは限らないので、常に状況を把握しながら進めましょう。
■ボーリング
ペットボトルを使用したボーリングは、ボールを握る力とピンを倒す腕の力が必要です。参加者全員で楽しむためには、座って行うのが望ましいでしょう。
【必要なもの】
● ペットボトル
● やわらかいカラーボール
【手順】
1. ペットボトルに水を50ml程度少し入れる
2. ペットボトルは10本用意し、椅子との距離は1.5~2m程度に設定する
3. 1人2回投球する
【ポイント】
● 障害物を置いたボーリングやピンに点数をつけて行うボーリングなど、いつもと違うルールで行うと盛り上がります。
3. デイサービスの音楽系のレクのネタ
音楽系のレクはストレス解消のほか、呼吸器の機能や向上に役立ちます。ここでは、音楽系のレクのネタを紹介します。
■イントロクイズ
懐かしい曲を使用したイントロクイズは、冒頭の部分を少し流して止め、曲名を早い者勝ちで当ててもらう音楽クイズです。誰でも参加しやすく、利用者全員で盛り上がりやすいでしょう。
【必要なもの】
● 音楽プレーヤー
● CD
● 椅子
【手順】
曲のイントロ部分を少し流して止め、曲名をあてる
【ポイント】
● 参加する人が知っているような曲を、年代別にいくつか用意しておきましょう。
■カラオケ
カラオケは定番の音楽系レクです。歌うことで、脳への刺激にもなります。声を出すことで心肺機能が高まるほか、ストレス発散にもつながるでしょう。
【必要なもの】
● 音源
● 歌詞カード
【ポイント】
● なるべく多くの方が歌えるように、順番などに気を配ります。
● 懐かしい曲や歌謡曲、童謡なども用意しておきましょう。
4. デイサービスの脳トレ系のレクのネタ
脳トレ系のレクは頭の体操になり、認知症の予防に効果的です。以下では、脳トレ系のレクのネタについて紹介します。
■連想ゲーム
しりとりやなぞなぞ、連想ゲームなど言葉のゲームは、頭の体操に適しています。連想することで記憶力を鍛え、認知症を予防しましょう。
【必要なもの】
● ホワイトボード
【手順】
1. 司会が出題したお題について単語を連想して、言葉をつなげていく
2. ヒントとなる言葉をいくつかあげて、答えを導き出す
【ポイント】
● なるべく参加者が興味をもてそうな内容で出題しましょう。
■計算クイズ
足し算や引き算などの計算クイズは、認知機能訓練の一環としてよく実施されています。時間やお金の計算は、普段の生活にも役立つので、積極的に取り入れましょう。
【必要なもの】
● 計算問題
● イラストを使った問題のプリント
【ポイント】
● 簡単な問題から始め、徐々に難易度を上げていきましょう。
● お金はレプリカを使用したり、紙の時計を使用したりするのもおすすめです。
● そろばんやサイコロなども取り入れると、手や指を動かすことが脳の活性化につながります。
5. デイサービスの工作系のレクのネタ
工作系のレクは手や指先を動かすことに加え、作品が完成した達成感や満足感が得られます。以下では、デイサービスでおすすめの工作系のネタについて紹介します。
■手芸
針と糸を使わない手芸は、安心して取り組むことができます。フェルトに好きな模様の布を切り貼りして作るコースターは、初心者でも楽しめる手芸作品です。どの色を選ぶか考えることが脳の活性化を促し、手芸の作業は指先の運動にもなるでしょう。
【必要なもの】
● フェルト
● 布
● フェルト用接着剤
【手順】
1. 丸や四角に切ったコースターに重ねる
2. フェルトや布を貼る
【ポイント】
● 指編みでできるアクリルたわしや羊毛フェルトで作成するもおすすめです。
■工作
身近なものを使用して工作をするのもおすすめです。3月はひな人形、6月はあじさい、12月はクリスマスツリーなど、月毎のイベントに合わせた工作は、季節感を味わえます。
【必要なもの】
● 折り紙
● 牛乳パック
● トイレットペーパーの芯 など
【ポイント】
● 利用者の機能レベルに合わせてできるものを選び、季節に沿った企画を考えましょう。
6. まとめ
デイサービスでレクを実施する際は、利用者の健康状態を確認し安全面に配慮しましょう。レクは、体操やゲーム、脳トレ、工作など幅広く企画していくことが大切です。利用者が自ら考え、判断し、挑戦したくなるような楽しいレクを実施しましょう。